Buddycom

BuddycomBuddycom

IoTソリューション

Buddycom

スマートフォンで使える次世代IP無線アプリ 現場の最前線で働く方の生産性向上と コミュニケーション活性化をサポートします!

Buddycomの特長
ボタンを押すだけの直感操作で
同時双方向のコミュニケーションが叶う

ユーザー数、グループ数制限なし※11分1秒を争う社会インフラ企業の「最前線」での採用実績あり6,000グループの大規模運用に対応

ユーザー数、グループ数制限なし※1
1分1秒を争う社会インフラ企業の「最前線」での採用実績あり6,000グループの大規模運用に対応

SSL/TLSとE2EE対応であなたの企業情報を守りますデータ送信経路とデータ自体を保護する技術を採用※2※3。音声・チャット・映像・位置情報まで、あらゆる情報を秘匿します。

SSL/TLSとE2EE対応であなたの企業情報を守ります
データ送信経路とデータ自体を保護する技術を採用※2※3。音声・チャット・映像・位置情報まで、あらゆる情報を秘匿します。

防塵・防水・Bluetooth対応※4高信頼な周辺機器をご用意接続タイプ(Bluetooth / 有線)、屋内外などの利用環境を問わず、あらゆるシーンで活躍します。

防塵・防水・Bluetooth対応※4高信頼な周辺機器をご用意
接続タイプ(Bluetooth / 有線)、
屋内外などの利用環境を問わず、
あらゆるシーンで活躍します。

  • ※1 グループあたり2,000ユーザー同時発信を検証済み
  • ※2 SSL/TLSは、クライアントからサーバーまでのデータ送信経路を保護する通信方式です。
  • ※3 E2EEは、クライアント側でデータを暗号化し、受信側(サーバー上)で復号することでデータを守る通信方式です。
  • ※4 推奨のBluetoothイヤホンマイクはバッテリー長時間持続が可能です(最大20時間)。騒音環境下でも使用できるノイズキャンセリング機能により、高音質でクリアな会話を可能にします。

BuddycomBuddycom

Buddycom主な機能

同時双方向のリアルタイム
グループコミュニケーション

同時双方向のリアルタイムグループコミュニケーション

ボタンを押すだけで、電話のようにリアルタイムに双方向のグループ通話が可能です。対面で会話するようにスピーディーなコミュニケーションを実現します。

■ グループ通話
ユーザー数、グループ数制限なし。1対複数の通話が可能。1グループあたり2,000ユーザー同時発信を検証済み。

■ マルチグループ受信
他グループの会話を複数同時に聞くことが可能。

音声のテキスト化と翻訳で現場の
音声コミュニケーションを見える化

音声のテキスト化と翻訳で現場の音声コミュニケーションを見える化

チャット画面から通話履歴を確認。いつでも音声を再生することができるため、重要な内容の聞き逃しを防ぎます。

■ 音声テキスト化
通話内容が自動でテキスト化されます。音声を再生しなくても内容を確認することができます。

■ トランシーバー翻訳
通話音声が、設定した言語に翻訳されて再生されます(グループ内で複数の言語に一斉翻訳できます)。また、テキストの翻訳と読み上げも可能です。

業界初!※5ライブキャストで現場の状況を
正確に共有しながら、グループ通話

業界初!※5ライブキャストで現場の状況を正確に共有しながら、グループ通話

現場の状況をLIVE動画で共有することで、言葉や音声、画像だけでは伝わりにくい情報も瞬時に伝達できます。
また、動画配信中も通常どおりグループ通話ができるため、映像と音声による正確な情報共有が可能です。
履歴が残るためリアルタイムで確認できなかったユーザーでも温度感そのままの情報共有が叶います。

■ リアルタイムにライブ配信
■ クリアなレーダーで会話が明瞭に
■ 自由度が高いハンズフリー
■ 撮影した動画を外部シェア

ユーザーの位置を確認しながら
Map上でグループ通話

ユーザーの位置を確認しながらMap上でグループ通話

Mapではユーザーがどこにいるかが分かります。縮尺変更もできて、一定範囲内のメンバーのみと会話がしたい場合などに最適な機能です。


■ 位置情報
ユーザーの位置情報を確認可能

■ Map通話
Map範囲内にいるオンライン状態のユーザーと、グループ通話または個別通話が可能

Buddycomの周辺機器
ハンズフリーで会話ができる周辺機器
業界や利用シーンに応じてさまざまな機種をご用意

ファンクションボタン搭載 Bluetoothマイク (MKI-P3)※1

ファンクションボタン搭載
Bluetoothマイク (MKI-P3)※1

\小売・室内のシーンに/

最大15時間使える
長持ちバッテリー!
本体側面に3つのファンクションボタンが搭載

Buddycom Open 軟骨伝導ヘッドセット

Buddycom Open
軟骨伝導ヘッドセット

\医療・介護のシーンに/

蒸れにくく衛生的!
耳を塞がずに周囲の声を聞きながら快適にチームと連携できます

AINA PTT Voice Responder 2 Bluetooth スピーカーマイク

AINA PTT Voice Responder 2
Bluetooth スピーカーマイク

\工場・屋外でのシーンに/

騒音環境でも使える
ノイズキャンセリング付き
耐久性に優れたスピーカーマイク

Buddycomご利用シーン

医療・介護業界の現場で

医療・介護業界の現場で

医療・介護スタッフ間の情報共有をハンズフリー通話でスムーズに。見守りシステムと連携し、転倒予兆やアラートをBuddycomで受信します。 ●導入メリット 移動距離削減で感染予防につながる/音声テキスト化、録音機能で申し送り時間を短縮/介護施設のインカム導入は補助金と加算の対象となる

小売り・サービス業界で

小売り・サービス業界で

店舗内のどこにいても、売場・レジ・倉庫間の連携を迅速に。館内放送を使わずに、必要な従業員のみへ指示出しが可能です。 ●導入メリット 最小限の人員配置で円滑に運営/スピーディーな対応でサービス品質を強化/音声テキスト化、録音機能であとから指示を確認

製造・インフラ業界で

製造・インフラ業界で

広域な工場内でも、ライブキャスト(映像配信)や画像送信により遠隔支援が可能に。場所を問わず、設備点検や作業連絡がスムーズになります。 ●導入メリット 騒音環境でもクリアな音声通話/音声の録音、テキスト化で作業記録や安全指示の見直しが可能/現場の危険行動に即応し、安全管理を強化

運輸・物流業界で

運輸・物流業界で

配送中の運転手や倉庫スタッフの車両誘導や積み下ろし指示に活用。広い物流センターや倉庫間の距離を問わず、スムーズな情報伝達を実現します。 ●導入メリット 周辺機器を利用し、運転時もハンズフリーで音声通話/動態管理機能で車両の位置情報を把握配車・指示を効率化/トランシーバー翻訳で外国人スタッフとも円滑なコミュニケーション

Buddycom資料請求・ダウンロード

無料トライアル

Buddycomは、30日間の無償トライアルを実施中です。
以下の導入検討・見積相談フォームから、お気軽にお問い合わせください。

★ 導入検討・見積相談フォームの「ご要望事項(記入欄)」に「無償トライアル希望」とご入力ください。

Buddycom導入までの流れ

STEP01
お見積もり・ご相談※6:スマートフォンとセットで導入もご相談可能です。
STEP02
本契約のお申し込み・ご契約:トライアル環境は本契約後も引き継いでご利用が可能です。
STEP03
ご利用開始:ご契約終了後、ユーザーアカウント・管理アカウント情報をお渡しします。
  • ※6 30日間の無償トライアルも実施中です。まずはトライアルからご検討される方は以下へおすすみください。
    無償トライアルに申し込む

Buddycomよくあるご質問

Q.
通話範囲を教えてください。
A.

インターネット (4G・LTE・5G・Wi-Fi) を利用するため、インターネット通信が届くエリアであれば、世界中でご利用いただけます。

Q.
使用するパケット通信量はどのくらいですか?
A.

以下のデータ通信量の参考値をご確認ください。
【通話】

・1分間の連続通話500KB
・1時間の通話を1カ月行った場合約1GB

【位置情報】

・1時間の位置情報の送信 (送信間隔1分)13KB
・1回の位置情報の送信221Byte

【ライブキャスト】

 約1時間の動画配信:1GB

Q.
市販のBluetoothヘッドセットのボタンと連携できますか?
A.

市販のBluetoothイヤホンマイクの電話・音楽用ボタンの連携は動作保証対象外となります。Buddycomの推奨周辺機器をぜひご利用ください。

Q.
災害時・BCP対策で、緊急時に利用できますか?
A.

はい。Buddycomは通信制限の影響を受けにくいインターネット通信を利用して通話を行うため、企業や自治体のBCP(事業継続計画)対策にも有効です。災害時には、「強制起動」機能で対象のグループに所属するBuddycomアプリユーザーへ一斉連絡ができたり、「企業間通信」の設定により同じエリアの他企業のユーザーとも通話を可能にするなど、もしもに備えた機能が搭載されています。

Q.
Buddycomを利用中、電話がかかってきた場合どうなりますか?
A.

電話優先となります。Buddycomの受信履歴は自動保存され、後からご確認いただけます。

そのほか、ご質問がある方は以下のページをご確認ください。
よくある質問(FAQ)を確認する(外部サイトへ移動します)

Buddycomサポート