
\ 300以上の医療機関への導入実績あり /
よくあるお悩み

PHSを
スマートフォンに
替えたい!
ナースコールの
更改や
スマートフォンとの
連携を検討したい
電話交換機が
古くなってきた
職員の働き方改革や
良い福利厚生は
ないかな?
安心安全の
セキュリティが
ほしい!
災害に備えた
BCP対策を
考えたい
どの会社に何をきいたらいいのか
わからない!
問合せ先がたくさんあって
わからない!



KDDI まとめてオフィスが
まとめてサポート
いたします!
病院さまの目指すDXのゴールに向けて、
一番最適な
導入ステップをご提案!
スマートフォン活用のステップ例
- 電話交換機のコスト適正化
- 固定電話のコスト削減
- 通信基盤としての
スマートフォン導入
次のステップに
進むための準備、
現環境の見直しと
整備を実施
- チャットツールの導入による
コミュニケーションの活用化 - 固定音声とauの内線化
スマートフォンの
利便性UP
スマートフォン運用に
なれていく段階
- ナースコール連携
- 電子カルテ連携
他システムとの
連携により、
さらなるスマートフォン
活用を実現
- ロボティクスによる
負荷軽減 - AIを駆使した院内の
業務効率化
スマートフォン×AIの活用、
さらに視野を広げ
ロボティクスによる
医療DXまで提案可能
300以上の医療機関への導入実績あり
医療DXを
利用している事例

社会医療法人財団大和会
武蔵村山病院 様
導入サービス
職員の働き方改革を実現するため、医療DXを積極的に推進。医療系・事務系スタッフを中心に約800台のスマートフォンを導入し、従来のPHSに代わってスマートフォンを内線・外線電話として活用。スタッフ間のコミュニケーションや情報共有を大幅に効率化し、業務負担を軽減するとともに、医療・福祉サービスの向上につなげている。

公益社団法人日本海員掖済会
名古屋掖済会病院 様
導入サービス
大規模災害の被災地における救急医療活動を積極的に展開し、その活動をさらに強化するため「Starlink Business」を導入。BCP対策として衛星通信を活用することで、災害時でも安定した通信手段を確保し、一刻を争う医療現場のコミュニケーションを飛躍的に効率化し、一人でも多くの命を救う活動に役立てている。
KDDI まとめてオフィスが支える医療(7分16秒)
「京都岡本記念病院様」
医療業界の課題は
KDDI まとめてオフィスにお任せください
KDDI まとめてオフィスが
提供する
ソリューション

スマートフォン・
アプリケーション
スマートフォンを用いた
働き方改革のご提案
- チャット
- ナースコール連携
- 電子カルテ閲覧
- 音声認識AI/自動翻訳
- 医療翻訳・通訳
- 電子カルテのAI入力支援

スマートフォン
連携機器
二重投資を避け、
将来的なDX構想を見越した
機器選定を支援
- 電話交換機(PBX)
- ナースコール
- インカム

BCP対策
災害時でも、
つながる環境を整備
- 可搬式基地局
- Starlink
- 衛星電話(イリジウムなど)
- セキュリティ対策(閉域網等)

その他
DXソリューション
業務効率改善から
経営効率改善まで
- AI電話予約(集患)
- 字幕表示システム
- AIロボット(搬送・清掃)
- 特定職種向けソリューション
(救急・リハなど)